カイゴSHOCK

介護職の介護職による介護職のためのブログ

カイゴSHOCK

デイケアで働くメリットって何?デイサービスとの違いは?

f:id:gachiribito:20180626012756j:plain

介護保険の通所型のサービスにはデイケアとデイサービスがあります。この2つのサービスを混同している利用者さんがよくいます。では利用者さんから「デイケアとデイサービスってどう違うの?」って質問されたときに、あなたは正確に答えることができますか?

ほとんどの人は「デイケアはリハビリを専門に行う所で、デイサービスは趣味活動などを楽しむ所」とざっくりと説明をすることはできると思います。しかしあなたがデイケアで働こうと思っているのでしたら、もう少し深く知る必要があります。今回は、デイケアとデイサービスの違いと、デイケアで働くメリットについてまとめてみました。

デイケアとデイサービスの目的の違いは?

まずは、デイケアとデイサービスの目的の違いについてまとめてみます。

デイケアは、介護保険のサービス種別では通所リハビリテーションという名称です。その名称の通り、リハビリテーションを行い、身体・生活機能を維持、向上させることを目的としています。

ひと昔前はリハビリテーションといえば、身体機能を回復させることに特化していましたが、現在では身体機能を向上させ、あるいは何かしらの福祉用具を用いて代用し、社会生活への参加をするということが重要と考えられています。

一方デイサービスは、介護保険のサービス種別では通所介護という名称です。こちらもその名称の通り、通所して介護を受けることを目的としています。入浴、排泄、食事などの介助を行い、家族など介護者の負担を軽減することが大きな役割です。

簡単に目的をあげてみましたが、もちろんデイサービスでも機能訓練を行いますし、デイケアでも介護を受けます。何に特化している人員配置かが重要になっています。

人員配置

人員配置の大きな違いは、デイケアには医師がいることです。デイケアでは、医師の指示のもと、理学療法士等がリハビリを行います。デイサービスとの大きな違いはこの医師の人員配置です。

デイサービスでも機能訓練を行いますが、あくまでも医師の指示ではないのでリハビリではなく、機能訓練となります。デイサービスでは、理学療法士などのセラピストが機能訓練を行うところも多いです。

kaigoshock.hatenablog.jp

デイケアで働くメリット

デイケアとデイサービスの違いがわかったところで、今度はデイケアで働くメリットについてあげていきたいと思います。

経営基盤がある

デイケアは医療法人が運営しているため、ほとんどの法人が病院やクリニックなども運営しています。そのため、介護保険の改定で潰れるデイサービスはありますが、デイケアが潰れというのはあまり聞いたことがありません。介護保険以外の安定した事業を持っているというのは長期で働く安心材料になります。

待遇が良い

医療法人が運営しているため、病院と福利厚生や給与体系を合わせているところが多く待遇が良い求人が多いです。中には賞与が年4ヶ月以上なんてところもあります。

医療に強い介護職になる

人員配置の所でも書きましたが、医師や理学療法士、看護師など医療従事者が多く働いています。そういった医療職と働くことにより、医療の知識など否が応でも強くなります。

夜勤がない

夜勤がないので、子育てしている人でも働きやすい環境です。また、極端な早出や遅番がないため生活のリズムが崩れることがありません。

老健や病院と併設している

ほとんどのデイケアが老健や病院と併設しています。万が一デイケアの仕事が合わなかった場合に異動先があるということもメリットです。

まとめ

デイケアとデイサービスについて大まかには説明できても、人員配置のことなど細かい違いについてはなかなか説明できない人が多いです。しっかりとデイケアとデイサービスの違いを理解し、メリットを参考に自分にどんな仕事が向いているのかを見極めることをオススメします。

>>>案件紹介も面接設定も条件交渉もすべてお任せ|スマイルSUPPORT介護