カイゴSHOCK

介護職の介護職による介護職のためのブログ

カイゴSHOCK

介護福祉士とは?取得方法やメリット、体験談をチェック!

f:id:gachiribito:20180621012628j:plain

日本では、2025年に団塊の世代が75歳になり、超高齢社会へ向けて、一気に加速しています。この超高齢社会の中で重要な役割を担うのが、医療や介護の分野です。

そしてその中で重要な役割を担っていくのが、介護福祉士とも言われています。私が介護福祉士の資格を取得した時代とは、受験資格等にもかなりの変更もあるようです。

今回は、これから介護福祉士の資格取得を目指している人に向けて、介護福祉士資格についてまとめてみました。

>>>介護・福祉・医療の資格を取るなら『シカトル』

介護福祉士ってどんな資格なの?

介護福祉士とは、介護資格の中では唯一の国家資格です。一般的には、介護が必要な利用者さんに対し、できる限り自立した生活が行なえるよう、その人に応じた援助を行ったり、介護に関する相談に応じたり、また介護指導を行ったりすることなどが、主な役割となります。

しかし冒頭でも伝えたように、超高齢社会を迎える日本社会。今後も介護職の人手不足の問題はますます大きくなってくることから、その対策に国も動き始めています。まず一番の課題は、介護職の担い手をいかに増やしていくか・・・

これは先日、安倍首相が表明し話題となった「外国人就労拡大」のように、外国人を介護職として迎え入れるニュースを見てもわかります。またこれからは、介護ロボットなども普及していくことでしょう。

そういった意味では、この先介護をとりまく環境にも変化が見られることが予想されています。こうした中で、増えていくまた新たな介護職達を指導していくのも、介護福祉士の役割となっていくのではないでしょうか。

資格の取得方法・日程

介護福祉士法の改正より、受験要綱等大幅に変わってきていますので、ここしばらくは注意が必要です。 

  • 実務経験3年以上の人は、介護職員実務者研修修了が義務付けられました。そのため実技試験はありません。
  • 福祉系高校卒業の資格で受験する人は「介護技術講習」を修了する必要があります。
  • 介護福祉士養成施設を卒業することで取得できていた介護福祉士資格も、指定の養成施設を卒業後、介護福祉士試験を受験する形へと変更されています。ただし、養成施設を平成33年度末までの卒業生に限り、経過措置が設けられていますので確認が必要です。平成34年度以降に養成施設を卒業生からは、国家試験に合格しなければ介護福祉士になることはできなくなります。 ◎介護福祉士の試験は年1回行われ、平成30年度は、平成31年1月27日(日曜日)に予定されています。

どんなメリットがあるの?

介護福祉士の資格を取得することにより、様々なメリットがあります。

  • 介護福祉士を正社員雇用の条件にしている求人が多くあり、職種や選択肢も広がってくる。
  • 多くの会社では、資格手当が付き、給与アップも期待できる。
  • 介護の現場の中でも、訪問介護ではサービス提供責任者、通所介護では相談員等、いろいろな場所でリーダー的な役割が担える。
  • 介護福祉士を配置により加算が取れる場合もあるため、介護サービスの事業所側にとっても介護福祉士資格所有者は、必要な人材。そのため良い条件を提示してもらいやすい。

資格取得者の体験談

介護福祉士の資格を取得した2人の介護職の声を紹介します。

  • ホームヘルパー2級の資格を持ち、特養の介護職として働いていたAさん。夜勤や重介護で年々体力的に厳しくなり、退職も考えたが、介護福祉士の資格取得を機に思い切って訪問介護の事業所に転職。そこでサービス提供責任者となり、特養時代とは違う意味での責任はあるが、体力的な負担がなくなったことで、継続ができている。あの時あきらめないで良かったと思っていると・・・ ・
  • ヘルパー2級から訪問介護のヘルパーとして介護の世界に入ったBさん。そこでヘルパーとしての実務経験を積んで介護福祉士の資格を取得。その後ケアマネの資格も取り、現在はケアマネとして働いている。長い道のりではあったが、全て今の自分の力になっているとのこと。

まとめ

介護福祉士は、介護業界の中の資格としては唯一の国家資格であり、介護職としてスキルアップをしていくためにも欠かせない資格でもあります。

また介護の現場においても、リーダーとしての役割、介護従事者への指導や介護相談等だけでなく、今後は介護をとりまく環境改善に向けた役割なども求められていくことでしょう。

>>>介護・福祉・医療の資格を取るなら『シカトル』