カイゴSHOCK

介護職の介護職による介護職のためのブログ

カイゴSHOCK

介護事務の資格とは?取得方法やメリット、体験談をチェック!

f:id:gachiribito:20180618012848j:plain

介護事務という言葉は知っているけれど、実際に介護事務の資格があるということを知らない人もいるのではないでしょうか。と言うのも、介護請求業務は、みなその仕事についてから、少しずつ覚えていく人が多いからかもしれません。

今回は、介護事務の資格に興味はあるけれど、実際にどのくらいの需要があるのか気になっている人のために、介護事務の資格についてまとめてみました。

>>>介護・福祉・医療の資格を取るなら『シカトル』

介護事務ってどんな資格なの?

介護事務とは、介護サービスの施設や事業所などで、介護報酬請求業務(レセプト作成)を主に行なう仕事です。私が過去に、介護事務の専属職員がいる職場として記憶にあるのが、業務量の多いケアマネジャーが働く居宅支援事業所です。

そこで働く介護事務担当の職員は、ケアマネの請求業務を含めた事務作業を補助するために配属されていました。しかし介護保険制度の中では、どんなに重要な請求業務等を行う仕事であっても、全ての事業所が介護事務の仕事をする専門職員を雇っている訳ではありません。みなそれぞれの事業所内で、介護請求ソフト等を活用しながら、自分達で請求業務を行っていることが多いのが現状です。

取得方法・日程

介護事務の資格は、学歴や年齢等に関係なく誰でも受験できることから、主婦や社会人にも人気があります。介護事務の資格取得には、通信教育により受講する講座と試験がセットになっていることがほとんどです。

また、これは私も知らなかったのですが、「介護事務」と一言で言っていますが、実は何種類もの介護事務関連の資格があるとのこと。もちろんそれぞれに、目指す資格や内容、費用などが違うようです。

もし興味がある方は、まずはそれぞれの講座のパンフレットを取り寄せ、そこで取得できる資格や、学習内容、費用等の検討をする必要があると思います。

どんなメリットがあるの?

介護事務の資格を取得することにより、様々なメリットがあります。

  • 介護の現場にいてもわからなかった介護保険に関する知識が学べる
  • 他業界から介護業界への転職や再就職の際に役にたつ
  • 自分自身のスキルアップができる
  • 年齢にかかわらず長く安定して働ける

資格取得者の体験談

介護事務の資格を取得し、再就職した人の声を紹介します。介護関係とは全く縁のない職種で働いていたAさんは会社の突然の倒産により失業。その後相談に行ったハローワークで、再就職に役立つと助言され、通信教育で介護事務の資格を取得したそうです。

資格取得後、求人として見つけたのが、市役所で、介護報酬のレセプト点検を行う非常勤職員の仕事でした。事業所から請求された内容を確認し、適否を判断する仕事は、責任が重い仕事であること、また3年ごとに行われる法改正に対応するため、勉強が必要な日々がずっと続いているとのこと。それでも、やりがいはあるとのことで、頑張っていると話してくれました。

まとめ

介護サービスの利用者は年々増加し、それに伴い介護報酬請求業務も増えてきています。また介護保険は3年に1度の見直しがあり、それに伴い煩雑化した事務作業も増えます。

こうした中、介護事務の仕事は、確かに介護事業所の運営には欠かせない業務です。しかし、介護事務の資格を取得しても、実際に求人はそう多くないのが現状です。

もし、未経験から介護保険に関する専門知識を身につけ、介護関係の仕事を目指したいという方、また自分のスキルアップのために、介護事務の資格を取るという方には、お勧めの資格となるでしょう。

>>>介護・福祉・医療の資格を取るなら『シカトル』